水漏れの修理代、相場はいくら?

蛇口やトイレ、キッチン周りや電気温水器など、水を使う場所は多いです。
機器や設備が古くなるにつれ、ちょっとした水漏れが気になってきますよね。
家の中で起こりがちな水漏れと、その修理代の相場についてまとめてみました。

水漏れしやすい場所と、修理代の相場は?

さっそく、家の中で水漏れしやすい場所の代表例と、
その修理代の相場についてご説明します。

水栓・蛇口


キッチンや洗面台などの蛇口からポタポタ・チョロチョロと水漏れしていると気になりますよね。
水栓・蛇口からの水漏れは目視しやすいところもあれば、
シンク下や洗面台下など、すぐに気づきづらい箇所からのものもあります。
ふと足下をみると水で湿っていたり、少しカビっぽくなっていて気づく人も多いです。

水栓・蛇口の水漏れは、パッキンなど内部の部品を交換することで直ることもあれば、
水栓そのものを取り替える必要があるケースもあります。

簡単な処置で済むときは、出張料込みで大体7,000円〜が相場です。

水栓交換する場合は別途水栓代がかかります。
水栓代は最低でも10,000円以上はかかると考えておきましょう。

トイレ


トイレの水漏れにもいくつかのパターンがあります。
便器や水タンクの破損による水漏れ、床がにじむような水漏れ、止水栓からの水漏れなど、
場所によって対応は大きく変わります。

数千円レベルから、トイレの入れ替えや床材の貼り替えが必要になると10万円以上の工事費になることも。
水漏れの原因もさることながら、水漏れを見つけたら被害の小さいうちにプロに相談することが大切です。

お風呂


よくあるのは、シャワーの吐水部や水栓本体から水漏れしているケースです。
お風呂で起こる水漏れは部品の劣化が原因のものがほとんどで、
部分的な部品交換、または水栓交換で解決します。

部品交換で済む場合は出張料込みで10,000円〜くらいが相場です。
水栓交換が必要な場合は、それに加えて水栓代と技術料が上乗せされるので、
数万円高くなると考えておいてください。

洗濯機


蛇口から水漏れしていることもあれば、洗濯機の下から漏れていることも。
蛇口からの水漏れは、内部部品の交換などで対応します。
洗濯機下からの水漏れは、ホースの劣化または内部にゴミが溜まって水が溢れているケースが多いです。

水漏れ箇所に限定すれば、数千円で修理可能なことがほとんどですが、
水漏れにより床や壁のクロスが痛んで貼り直しが必要になったり、
階下へも水漏れしたりすると、それだけで10万円以上の修繕費が必要になってしまいます。

たまに洗濯機の下から水が漏れているようだけれど、雑巾で拭けばOK、と軽く考えず、
早めの対策を心がけましょう。

電気温水器


電気温水器とは、電気を利用して湯を湧かす給湯器のことです。
ガスを使わないため安全なこと、環境負荷が低いこと、光熱費を節約できることなどから注目を浴びています。
写真は小型の電気温水器です。

電気温水器の場合、水漏れの主な原因は部品の劣化や、温水器の寿命です。
ちなみに電気温水器の寿命は約10〜15年と言われています。

電気温水器はガスを使用していないため、水漏れが原因でガス漏れにつながるようなトラブルにはなりません。
しかし漏電の恐れがあるので、水漏れを発見したら即座にプロの業者を呼びましょう。

電気温水器の修理は専門知識が必要な作業です。
それだけに、修理の見積りが高額になる場合があります。
目安ですが、10万円を超えるような修理金額になるようであれば、温水器の交換を検討した方がいいでしょう。

水漏れの修理代、その内訳は?

業者から請求される修理代には、いくつかの項目が含まれています。
見積書を見て内容に疑問がある場合は、業者に遠慮なく質問してみましょう。

見積代

水漏れの修理代を見積もる際の手間賃です。
工事が複雑だったり、見積条件が複数あったりすると、
手間賃として見積代を請求する業者がいます。

見積りとはいえ、現地に移動したり、機材を使って作業したりするコストがかかるので、
それらの費用を見積代とします。

ただし、最近では見積り無料としている業者がほとんどです。

技術料(作業費)

人件費を指します。
水漏れの修理は専門的な作業になりますので、技術料として請求しています。
技術料、作業費、人工代などと表現されることが多いです。

部品代

パッキンやネジといった小さな部品から、
蛇口やウォシュレットといった機器まで、工事に必要な部材を指します。

小さな部品は1個ずつの料金でまとめるのが大変なので、
一括で「部品代」「消耗品費」として表記されることもあります。

その他経費

交通費(出張費)、廃棄物処理費などの諸経費です。
施工する業者から自宅までの距離が遠いと、出張料がかさむときがあります。

賢い水道業者の選び方


数ある水道業者の中から、ベストな業者を選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
最後に賢い水道業者の選び方の基準をご紹介します。

①有資格者が施工している

水道に関係する資格は大変多く、ひとくくりに水道とはいえ、資格がなければ行うことのできない工事もあります。
業者のホームページや担当者の名刺を確認し、
有資格者が施工を担当しているかどうか確認してみましょう。

よくあるのは、資格を持っている社員と、施工する社員が違うというパターンです。
会社案内に所有資格が載っているからといっても、全員が有資格者というわけではありません。

資格の有無が工事のクオリティを左右するわけでは決してありませんが、
きちんと専門知識を持った人に施工してもらうにこしたことはありませんよね。

②施工実績が多い

施工実績が多いと、購入側としては安心感につながるものです。
様々な工事を幅広くカバーしているのも良いですが、
特定の分野に特化しているのも場合によっては決め手になりますね。
例えば洗濯機からの水漏れを修理したいならば、
洗濯機周りの施工実績が多い業者を探してみるのもいいかもしれません。

③自宅から近距離にある

意外な基準かもしれませんが、自宅から近い距離に店舗や事務所がある業者を選ぶのもおすすめです。
まず、水道トラブルが起こり、業者にできるだけ早く来て欲しいとき、
近所の業者であればすぐに駆けつけてもらえることが多いです。

近所であれば出張費も安く済む場合がありますし、
作業日が何回かに分かれているときは業者側も移動の負担が減ります。

また、一度業者との関係が出来上がってしまえば、
その後必要なときに再度工事を依頼できるなど、何かと心強いものです。
水道のかかりつけ医のような存在ですね。

まとめ

テレビやチラシでは、安さを売りにした水道業者の宣伝を多く見ます。
うたい文句につられて業者を読んでも、CMにあるような最低価格で修理が済むことはほとんどありません。
水道トラブルは実際に見てみて初めて原因と対処方法が分かるため、
どうしても金額が最低価格から高くなっていきがちという事情もあります。

安さが魅力であることは間違いありませんが、
大切なライフラインである水周りの修理をするのに、
安さだけで業者選びするのには疑問が残ります。

使う頻度や業者との付き合いやすさなど、長い目でみた業者選びを心がけたいですね。