洗濯機はドラム式と縦型のどちらがいい?メリットとデメリット、選び方のコツをご紹介

そろそろ洗濯機を買い替えるタイミングかも、とお考えのあなた。
暮らしに欠かせない洗濯機は、ライフスタイルにぴったりのものを使いたいですよね。
頻繁に買い替えるものではないからこそ、後悔の残らない買い物にしたいもの。

オーソドックスな縦型、最近ポピュラーになってきたドラム式。
それぞれのタイプのメリット・デメリットや注意点を踏まえて、あなたの家事をサポートしてくれるパートナー、洗濯機を選びましょう。

縦型・ドラム式、それぞれのメリット・デメリット

まずは、縦型・ドラム式のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

縦型タイプのメリット


縦型タイプの洗濯機のメリットはなんといっても、洗浄力が高いこと
その仕組みは、多くの水を溜め洗濯槽についた羽を回し、
ぐるぐると洗濯物どうしをこすり合わせて汚れを落とすという仕組みになっています。
たっぷりの水を使うため洗剤の泡立ちもよく、そのため汚れをしっかりと落とすことができます。

ドラム式に比べると安価なラインナップが多いのも魅力ですね。
洗濯機を回している途中で洗濯物を追加できるのも、縦型ならではの使い方といえるでしょう。

縦型タイプのデメリット

デメリットは、乾燥機能がついている場合、ドラム式に比べると乾燥能力が弱いこと。
また、洗濯ものどうしをこすり洗いするため、
洗濯物の量や洗い方にもよりますが洗濯物の絡みや傷みがでる場合もあります。

開け口が天井を向いているため、大物衣料の出し入れがしづらいことも難点といえば難点でしょう。

ドラム式タイプのメリット


ドラム式タイプのメリットは、少ない水で洗うことができ、エコにお洗濯できます。
毎日の水道代を抑えることができるのは、うれしいメリットですよね。

また、洗濯物をこすり合わせて洗う縦型と違い、
ドラムを回し洗濯物を上から下に落とすことでたたき洗いをするため、
洗濯物の絡みや傷みが比較的少ないことも特長のひとつです。

ドラム式タイプのデメリット

デメリットとしては、少ない水量で洗うため色移りや黒ずみが出やすいこと、
また洗浄モードにもよりますが皮脂や泥汚れなどガンコな汚れが落ちにくい場合もあります。

洗濯機そのもののサイズや重量が大きく、設置スペースを選ぶ場合もありますので、
縦型からドラム式に変更する場合は、設置場所をしっかり確認しましょう。

縦型タイプはこんな人におすすめ

縦式の洗濯機の方が使い勝手の良いご家庭を紹介します。

小さいお子さんやスポーツをする方がいる場合

泥んこ遊びが大好きなキッズや、ご家族にスポーツをする方がいる場合、
洗浄力の強い縦型をおすすめします。

縦型タイプは、多くの水を使ってゴシゴシと洗濯物を洗うので、
ガンコな汚れを洗う頻度が高い方にぴったりです。
スポーツなどによる皮脂・泥汚れに強いのは縦型タイプです。

ちなみに泥汚れを予洗いする場合、いきなり水につけると泥を拡散させてしまうのでNGです。
泥の細かい粒子が、洗濯物の繊維の奥に入り込んでしまいます。
汚れに直接液体洗剤を塗って、汚れを浮かせてから洗うのがコツですよ。

油汚れのある作業着などをよく洗う場合

油のついたエプロンや作業着など、油汚れをよく洗うという方にも縦型タイプがおすすめ。
縦型タイプのこすり洗いは、油など固形の汚れを落とすのにもってこいなのです。

ドラム式はこんな人におすすめ

次に、ドラム式は次のようなご家庭におすすめです。

ガンコな汚れが少ない場合

皮脂や泥汚れなど、ガンコな汚れがあまりない場合、
ドラム式は少ない水量で洗濯できるためおすすめです。

家庭における水の使用量のうち、約14%を占めるといわれる洗濯。
機種にもよりますがドラム式タイプは、
縦型と比較して約20~30%もの節水ができるものもあります。
ガンコな汚れが少なく、節水しながらお洗濯をしたい方にはドラム式がぴったりです。

一人暮らしなどで家事を時短したい場合

乾燥機能がついているドラム式タイプの場合、
一人暮らしや共働きなどで家事を時短したい方にもぜひおすすめです。

コインランドリーの乾燥機がドラム式であるように、ドラム式の乾燥機能はお墨付きです。
ワンストップで洗濯から乾燥まで仕上げてくれるため、
スイッチを入れてお出かけすれば、帰るころには乾燥まで完了してくれています。
梅雨の時期でもお天気を気にせず洗濯でき、家事がぐんと楽になるはずです。

乾燥機能にはヒートポンプ方式とヒーター方式の2種類があります。
ヒートポンプ式の方が、約65℃の低温乾燥で衣類も傷みにくく、
毎日の電気代も低く抑えることができる省エネタイプです。

洗濯機を長く使うためのメンテナンス方法

一度買った洗濯機は、なるべく長く使い続けたいものです。
洗濯機のメンテナンス方法についても、改めておさらいしてみましょう。

縦型タイプのメンテナンス方法

まずは洗濯槽の中の糸くずフィルターです。
洗濯の度ごとに洗濯物の汚れやホコリがたまっていきます。
3日に1回は外して、付着したゴミなどを取り除くようにしましょう。

もう一か所、見落としがちなのが給水ホースの洗濯機側の接続口にある給水フィルターです。
給水時の不純物などを除去してくれています。

意外と気が付きにくい箇所ですので、何年も掃除していないという方もいるのではないでしょうか。
給水の蛇口を閉め、給水ホースを外すとフィルターがあります。
手で外れない場合はピンセットなどで外し、お掃除しましょう。

頻度は月に1回くらいでOKですが、
水道水ではなく井戸水の場合は頻繁に清掃する方がよいです。
給水時の水の出がよくなれば、洗濯時間の短縮につながり節電もできますよ。

ドラム式タイプのメンテナンス方法

ドラム式タイプは縦型タイプと比較すると、フィルターの数や形状が少し異なります。
ドラム式タイプの機種や使い方によっては、フィルター掃除の頻度が増える場合もあります。

乾燥フィルター排水フィルターは、縦型タイプにはなくドラム式タイプの特長ですね。
買った後で「こんなはずじゃなかった!」とならないよう、ここでチェックしておきましょう。

乾燥フィルターの掃除は、乾燥機能を使用した後には毎回おこないましょう。
このフィルターが目詰まりすると、乾燥時間が長くかかったり、
乾燥ムラが出たりしますので、こまめなお掃除をおすすめします。

排水フィルターも、詰まりがおきるとエラーなどが出てしまいますので、洗濯のたびごとに確認しましょう。
ドラムの中に水が残っていると、水がこぼれることがありますので、
念のためバケツなどを用意してから外すと安心です。

給水フィルターは、縦型タイプと同じように月1回程度のお掃除で問題ありませんよ。

洗濯機の買い替えの際に注意すべきこと

洗濯機を買い替える際、気をつけておきたいポイントをまとめました。
頻繁に買い替えるものではないので
「こんなはずなかったのに!」という思いをしないよう、注意しましょう。

建物の構造を確認

集合住宅などでは、洗濯機のスペースとして縦型タイプを前提とした設計になっている場合もあります。
洗濯機の下に設置される防水パンの形状や蛇口の位置などによっては、
ドラム式の設置が難しいケースもありますので、
まずご自宅の洗濯スペースを確認することをおすすめします。

設置スペースを確認

ドラム式の場合、縦型タイプのものより設置床面積や奥行、横幅が大きくなる場合があります。
また重量も縦型より重いケースがほとんどです。
ご自宅の設置スペースの寸法をあらかじめ確認するとよいでしょう。

フタを上に開ける縦型タイプは、洗濯機のサイズ以上に開閉スペースを必要とします。
ドラム式から縦型タイプに買い替える場合には、
上方のスペースを確保することを忘れないようにしましょう。

洗濯機の買い替えを検討する際、
まずは設置場所に構造上やスペースの制約がないか確認することが大切です。
洗濯機のタイプや機能についつい目が行きがちですが、
理想の洗濯機でも自宅に設置できなければ元も子もありませんよね。
「ほしい洗濯機が置けない!」と、あとでがっかりしないように、はじめにチェックしておきましょう。

まとめ

暮らしのパートナーともいえる、毎日使う家電である洗濯機。
高額な買い物になるため、一度買うと長く大切に使いたいものですよね。

縦型タイプ、ドラム式タイプには、それぞれ得意・不得意があることがわかりましたね。
まずは設置場所の条件やスペースをもう一度確認して、
ぜひあなたのライフスタイルにぴったりの洗濯機を選んでくださいね。