生乾き?洗濯物が臭い??部屋干しで悩むあなたに解決策を伝授!

実はメリット大でびっくり!部屋干しのすすめ!



洗濯ものはカラッと晴れた晴天の下で干したいというイメージがありますね。
一方で、部屋干しは梅雨の時期などに仕方なく行うイメージがある方も多いでしょう。
でも、部屋干しには意外といい点もあるんですよ。
部屋干しのメリットや、上手に干すコツをご紹介します。

快適に部屋干しを行うのに役立つアイテムもたくさんあるので、上手に洗濯ものを乾かすことができますよ。
これからは、部屋干しがもっと楽しいものになるはずです。





部屋干しによくある不満やデメリット

よく聞く部屋干しのデメリットには、以下のような不満があります。

・洗濯物が乾きにくい
・生乾きの嫌な臭いがする
・室内の湿気が上がる
・室内に洗濯ものがあって見栄えが悪い

室内に干す以上、日光が当たらないので、どうしても乾きが悪いですよね。
また生乾きのときに嫌な臭いがすることも、大きな悩みになります。

部屋干しの嫌な臭いは、雑菌が原因なんです。
湿った状態では雑菌が繁殖しやすくなり、室内で臭いがするようになります。


ずっと湿った洗濯ものを置いていることで、室内の湿気をかなり増加させることも事実です。
湿気は、ダニやカビを繁殖させやすくなるうえに、窓などに結露が生じることもあります。

そして、
室内にずっと洗濯ものがあると、うっとうしく感じるし、見た目がイマイチですよね。
急な来客時にはあせる、なんていうこともあります。



部屋干しの意外なメリット

一方、部屋干しにもメリットがあります。

・天候の変化を気にしなくていい
・花粉やホコリの付着を防ぐ
・衣類が傷みにくい
・プライバシー保護になる
・室内の乾燥を防ぐ


まず、室内に洗濯物を干しているので、天気に影響されることがありません。
かりに急な雨が降っても大丈夫ですし、強風に飛ばされることもないですよね。
長時間の外出でも、洗濯ものを気にする必要がないのは嬉しいですね。



外干しの悩みの一つに、空気中の花粉や汚れが付着することがあります。
部屋干しなら、花粉やほこりがつかないですよね。

また、紫外線や排気ガスで衣類が変色することがないので、衣類が傷むこともありません。



そして、室内にある以上、洗濯ものが他人には見えないので、家族構成やライフスタイルなどが周囲にバレないことも嬉しい点です。
下着類を盗まれることを防ぐなど、防犯対策にもなるんです。



また、冬にベランダで洗濯ものを干すのは寒くてつらいですよね。
部屋干しなら暖かい室内で過ごしながら干すことができます。
加えて空気が乾燥しやすい季節には、室内の湿度調整にもなりますね。





ここがポイント!快適な部屋干しのコツ

そもそもの洗濯のコツ


まずは洗濯そのもののコツを振り返りましょう。

1回あたりの洗濯物の量は、適切な量にしておきます。
洗濯槽の7割を目安にして、あまり溜め込まないようにしておきましょう。


臭い防止のためには、普段から洗濯機の掃除や除菌をしておくことも大事です。
風呂の残り湯には雑菌も多くなっています。
残り湯を使うなら、洗いのみに使用しましょう。すすぎは水道水で行ってください。


最後に、洗濯ものが湿った状態のままでは、雑菌が繁殖していきます。
脱水後は放置せずに、素早く干していきましょう。





上手な干し方のコツ

部屋干しのコツは、なんといっても早く乾かすための工夫をすることです。

洗濯ものの間に距離をつくると、乾きやすくなります。
厚手の衣類と薄手の衣類が、交互に来るように干すといいですね。
ピンチハンガーに干すときには、両端に長さがあるものを干して、アーチ型にすると乾きやすいですよ。


乾きにくい厚手の洗濯物は、できるだけ風通しがよくなるように干していきましょう。


・バスタオル・・・ピンチハンガーで筒状やじゃばら状にすると乾きやすい

・Gパンやズボン・・・ポケット部分が乾きにくいので裏返す、筒状にして干す



できるだけ早く乾燥させるコツ


早めに乾燥させると、いやな臭いの予防になります。
できるだけ室内の風通しをよくすることがポイントです。意識して空気を通すようにしてみましょう。


・できたら2か所以上、窓を開ける

・換気扇を回す

・扇風機やサーキュレーターの風をあてる

・少し湿っている状態でアイロンをあてる

最後のアイロンについてですが、衣類が湿っているほうが、シワがよくのびる効果があるんですよ。



ほんとに便利!もっと上手に部屋干しができるアイテムや家電

限られたスペースでもたくさん干せるアイテムが豊富!


前もって干すスペースを確保しておくと、室内がごちゃごちゃせず、すっきりと干せるようになります。
限られたスペースを使って、たくさんの衣類を干せるアイテムが多くありますよ。

比較的安価に手に入れられるものが多いですし、アイディア商品も数多く発売されている分野です。


・物干しスタンド・・・使わないときは折りたためるタイプが便利です。キャスター付きなら移動も楽になります。

・エアコンハンガー・・・簡単にエアコンに取り付けられて洗濯ものを乾かせます。

・物干しワイヤー・・・壁に設置するので省スペースですっきりと干せます。

・10連ハンガー・・・一定の間隔をあけてたくさんの洗濯ものを干すのに便利です。

・ズボンハンガー・・・ズボンを干すとき布の間に空間を作って乾燥させることができます。

・室内物干し掛け・・・窓枠の小さなスペースを有効活用しましょう。

壁などを傷つけないタイプなら、賃貸物件でも安心ですね。
         いまの住居に取り付けられるかどうか、よく確認してから購入してみましょう。



部屋干しのための洗剤も人気



部屋干し用の洗剤や柔軟剤も多く発売されています。
雑菌の繁殖を抑えて、臭いを防ぐ効果が高くなっていますよ。





便利家電を活用してすっきり乾燥!

浴室乾燥機を使おう



風呂場に洗濯ものを干して浴室乾燥機を使うと、スピーディーに乾かせます。
とくに温風機能がある浴室乾燥機なら、カビや湿気をしっかり抑えることができます。

風呂場の湿気も同時に除去できるので、お掃除が楽になるという声も。

おなじみのエアコンも活躍する


エアコンの冷房機能や除湿機能を使って、湿気を室外に逃がしながら、洗濯ものも乾かすことができます。
扇風機などを一緒に使うと、空気が循環しやすくなり、さらにいいですね。

部屋干しの味方!衣類用除湿乾燥機もおすすめ

浴室乾燥機は少し手が出ない…という方には、衣類用除湿乾燥機がおすすめです。

高機能な衣類用除湿乾燥機も部屋干しに役立ちます。
一般的な除湿機と同じ形をしたものから、扇風機のファンがついた形のものまで、タイプは様々です。

購入にあたっては、お部屋の広さにマッチした除湿能力がある商品を選ぶようにしましょう。
商品ごとの除湿可能な面積の目安が、参考になります。
できたらお部屋より少し広めの面積に対応した衣類用除湿乾燥機を選ぶと、より効率よく乾かせます。

注意したいのが、木造の建物の場合は、鉄筋コンクリート造の建物と比べて除湿できる面積が半分になってしまう点です。
例えば鉄筋コンクリート造で30畳用となっている場合、木造では15畳用となってしまいます。
部屋干しに適した除湿能力があり、お部屋のインテリアになじむサイズや色合いの商品を選びましょう。

除湿をしていると、内部の排水タンクに水が溜まります。
排水タンクがハンドル付で持ちやすく、水を捨てやすい形状になっているかどうかも、注意したいポイントです。
風向きの調節機能や消臭機能まで付いたタイプなら、部屋干しにぴったりですね。

使用するときは、ドアや窓を閉めて、外気が入ることを防ぎましょう。
衣類用除湿乾燥機を洗濯ものの真下に置いて、できるだけ風があたるようにすると、乾きやすくなりますよ。
室内の湿気を防ぎつつ、スピーディーに洗濯ものを乾かせるので、人気になっています。



まとめ


あまりよくないイメージのある部屋干しですが、実は意外なメリットもたくさんありますね。
上手な洗濯と、便利なアイテムや家電製品で、今までよりずっと部屋干しが快適になります。
洗濯物はなるべく早めに乾かして、気持ちのいい衣類をまといたいですね。